測距点を使おう

|PHOTO | | Comment(2) | TB(0)

本当はこういう桜を撮したいのではありません。
85mmの単焦点レンズで撮すのではなく、大きな自然風景に映える桜、神社仏閣の姿にとけ込んでいるような桜、高層ビル群など都会の風景と対極?に有る桜等を広角で撮したいんです。
それも青空をバックに余計な人影は入っていないような。
そんな環境を求めに出かけるパワーもなく、そして青空もなく。
近所の公園でお茶を濁してきました(^^;;;

Canon EOS kISS dXには測距点が9つ有ります。
今日は意識してこの測距点を変えながら撮してみました。
ピント位置が有っていない所のボケが思ってた以上に出ています。
もちろん背景との距離も影響していますが、じっくり構えて撮せば被写体を引き立たせる写真が撮せそうです。
Kiss dNは測距点の確認がファインダーを通してでしたが、dXはモニターで確認出来るようになりました。
視力が落ち老眼の域に達している僕には、とても分かりやすくて良いですね。


IMG_4694.jpg IMG_4713.jpg IMG_4716.jpg IMG_4734.jpg IMG_4736.jpg IMG_4737.jpg IMG_4740.jpg

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 測距点を使おう

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://slowcamp.org/mt/mt-tb.cgi/577

コメント(2)

  • でっぱさん、こんにちは。なおぷう@浦安です。

    むか~し、高校生のときですが、写真部に所属してました。
    当時はオートフォーカスなんてものは存在せず、すべてマニュアルですし、絞りの被写界深度を意識して撮影していました~懐かしい話です。

    ピントのボケ味を活かした写真、憧れですね。
    最近はお手軽コンパクトデジカメですが、また一眼レフが欲しくなって来ました。かなりやばいかも...

  • ぢ、ぢつは僕も中学生の時に写真部でした(^^;;;
    自分で現像して遊んでいました^^
    絞りやシャッター速度を設定出来る高級コンデジを買うより、エントリークラスのデジイチを買った方が良いかもですね。
    GW前に調達で決まりですね(笑)
    僕ももっと精進しないと。
    物欲じゃなくて腕ですよ(爆)

    commented by:でっぱ | 2007年4月 4日 21:54 | 返信

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

測距点を使おう
 └ なおぷう 04/04
 └ でっぱ 04/04
Myblog List

Track Back CAMP

Track Back TREK