炭火で焼き魚。魚は鰺の開き。
これは定番ってヤツです。
でも、炭を忘れたとか開きを買い忘れたとか米を忘れたとかの事故に遭遇したとき。
そんな時に役に立ってくれます。
実用性では優れた製品を送り出しているユニフレーム。
その中でも忘れられそうな逸品、fanマルチロースターです。
同社のバーナーパッドと同様に、バーナーの炎を特殊メッシュに通すことにより赤外線の熱に変換する仕組みです。
この仕組みでパンを温めたりトーストを焼いたり、餅を焼いたりとお手軽な調理?を可能にしてくれます。
上部のネットを中央で折ることが出来ることで食パン2枚を同時に焼けるのよね。
まだ挑戦したことはないけど、もしかしたら鰺の開きも焼けるかも知れません。
その場合は脂が落ちたメッシュのメンテは大変でしょうね(笑)
買おうかどうしようか悩むほどの値段ではないと思うので、調理道具の一つとして常備されたらどうでしょうか。
この記事を書くのに久しぶりに同社のサイトを見たら、予てから欲しいと思っていた製品を見つけちゃいました。
只のケースなのにfanマルチロースターと同じ値段って微妙なところ。
まあ、物欲リストには入れておきますけど。
あ~ウチもこれあります♪
便利ですよね、コレ。お餅も焼けるし。
でも最近使ってないんです・・・重たくて(汗)
ついパッキングすると贅沢品?が排除されてしまいます。
ベースキャンプ方式の時には是非、持って行きたい一品ですが!
そうそう最近、私のNIKONもあれで重たいと感じてしまって。
先日下山途中めちゃくちゃ首が痛くなってしまい、(私に)排除されそうな勢い(笑)
&新しい軽量カメラに気持ちが・・・(汗)
ビール背負わなきゃいいんでしょうけれど(゚ω゚;)。o○それはデキナイし。
悩み多きお年頃。
cyu2さんが普通のキャンプ道具を持っていることにオドロキです。
僕もこれをBPで持っていこうとは思いません(笑)
普通のキャンプにお誘いしますから並べて使いましょう♪
カメラを首に掛けていると長時間はしんどいですよ。
こんな製品もあります。
http://www.foxfire.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=583
腰ベルトから紐などを回せば歩行中のふらつきも防げるかと。
物欲消化は止めませんがご一考を♪
ビールの排除は出来ないのね。
担いで行く発想が僕にはシンジラレナイ^^
でっぱさん、おはよーございます♪
まずは空ちゃんとの二人トレック快諾GET,
ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー
いやぁ、ホントによかった。
チチの嬉しそうな顔が目に浮かびますよ^^
ところで、うちにも似たようなのありますねーコレ。
我が家の1つはプリムスだったかな?
もう1つは、パンが4枚焼ける物だった気がします。
現在、箪笥のこやし。もとい、収納ケースの肥やしになってますが。。。
バックパックで持って行けそうな軽いのってないんですかね?
あればいいのに・・・
因みにキャンプの時は、パンを焼く時フライパンで焼いてます。
ところで、最近NEWカメラをGETしまして・・・
今まではnikonのコンデジだったから軽かったんですが
こんどのはCANONのコンデジでして。
G11なんですよー!うひひ♪スローシャッターが使えるんですよー
あ、それでですね、やっぱり重いんです。
nikonのcoolpixsに比べると断然重い。
でっぱさんやcyu2さんのデジイチと比較しちゃったら
超カルなんでしょうけどもね。
岩場とか通過する時ってどうされてます?仕舞うのかなぁ?
空から何かをねだられるといつも「考えておくから」とその場で即答しないようにしているのですが、この件については逆に同じように言い返されていました。
小3にして焦らす術を会得したようです♪
キャンプのときにフライパンでパンを焼いているのですか。
ならばコレを使いましょう。せっかくあるんだから。
・・・まあ、人には言えない言葉ですが。
買ったのに存在さえ忘れられているキャンプ道具がどれほどあるか(笑)
G11ですか!
これはコンデジの域を超えているカメラですね。重さをCoolpixsと比べてはダメですよ。
岩場の通過時も三点確保が必要な所以外は手持ちで歩いてます。
岩場でぶつけたり落としたりで壊れても、デジイチなんて所詮は消耗品ですから(嘘)
でっぱさん
ホントに色々ご存知で。嬉しくなります♪ありがとうございます!
この方式はダンナにも薦められているのです(ホーボーBAGとか・笑)
でもワタシ胸が大きいので無理っぽいのです(爆・超ウソ)
どんな感じになるんでしょうね?お高いものじゃないから一度試してみようかな?
いつもたすきがけでガシガシ岩にぶつけて歩いている私ですが、
>岩場でぶつけたり落としたりで壊れても、デジイチなんて所詮は消耗品ですから(嘘)
そっか、消耗品か!じゃもう一個買っても良いんだわ♪
それで、もう精進はされたでしょうか^^
そんなことより。胸が大きいのですね。
確かにぶつかったら・・・(笑)
記録として撮すならコンデジ、携帯カメラで十分ですね。
見える風景を切り取り残したいときは、趣味でもあるのだからレンズも選びそれなりに撮しておきたいと思ってます。