座右の書、とは良く言ったモノだ。
この液晶の右にはアウトドア関連のカタログが並んでいる。
モンベル(gear編、clothing編)、カスケード、MSR、スノーピーク、ユニフレーム、それと昨日イギリスから届いたショップのカタログだ。
プリムスがそろえば好きなメーカーのやつは揃う。
これまではずっとWEBで見ていたけれど、カタログはメーカーの色が紙面に出ていると思う。ゆっくりと時間をかけて眺める時間はないけど、気が向いたときにパラパラっと開いてみよう。
座右の書、とは良く言ったモノだ。
この液晶の右にはアウトドア関連のカタログが並んでいる。
モンベル(gear編、clothing編)、カスケード、MSR、スノーピーク、ユニフレーム、それと昨日イギリスから届いたショップのカタログだ。
プリムスがそろえば好きなメーカーのやつは揃う。
これまではずっとWEBで見ていたけれど、カタログはメーカーの色が紙面に出ていると思う。ゆっくりと時間をかけて眺める時間はないけど、気が向いたときにパラパラっと開いてみよう。
スノーピーク、ユニフレーム、モンベル、ノースフェィス、
プリムス、オガワ・・・
とっかえひっかえ、毎日なんかしらのカタログを眺めてます。
メーカーによって、色彩・紙質・厚さ・モデル・写真・・・
全部違っててメーカーの指向性が表れてて面白いですネ^^
そのカタログ、一冊だけフィールドに持って行くとしたら?
そうですね、今だったらスノーピークかモンベル
ですネ。
では、僕はモンベルとユニを持っていこうかな。
ユニなら現物を展示しますよ、朝霧で私が(爆)
2005新製品の展示はフォールディングベンチと
ダッチ底上げネットくらいですが(苦笑)
前室の広い二人用のテントが出たでしょ。
それを見たいんだけど何とかなりませんかねぇ(笑)
アレは僕も全然話を聞いておらず、カタログ見るまで
知りませんでした(笑)
収納時のコンパクトさ&軽量がなかなかですよね。
もし一年前に発売されていたら、ランブリ2ではなく
コレを選んでいたかもしれません(笑)
今週末のUFD OFF会@大子で新製品の展示もするそうなので
ひょっとしたら、そちらで見られるかも?(爆)
日曜日にマイクスでも近所の広場で野外展示会(~15:30)を
やるそうなので、既にモノが出来ていたら、そちらで見られる
かもしれません。ショップ内ではプリムスの新バーナーも用意
する予定だそうですよ(微笑)
ぞさんも魅力を感じたのですね。
ちいにゃも魅力を感じているようです^^
でも、今週末は*の集会に行こうかと。鯛飯って久しく食べていないので(微笑)
プリムスバーナーって「エクスカイザLFSストーブ」の後継機ですか?
海外では出ているようなので気になっています。
ガスと灯油が使えるのが魅力なんだなあ。
マイクスかあ、遠回りの帰路だ(爆)
えぇ、グラビティのことだと思いますよ、多分。
朝霧に向けてWGストーブ逝ってしまったので、私の購入リスト
からは既に外れてますが・・・(苦笑)
でも、国内モデルはバーナー側の火力調整バルブがやっぱり
無さそうだから、狙うならやはり海外モデルでは?(微笑)
そういえば、先週末に行ったらコールマンのケロシン用ランタン
@国内未発売も置いてあったなぁ。。。(微笑)
慌ててサイトで確認していました(笑)
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/primus_main03.html
ガスも使えるタイプはリニューアルされていませんでしたね。
プレヒートパイプがついたガス専用もよさげ。
でも液体系にいきたいしなあ。
こんな悩みは楽しくてよい^^
グラビティバーナー、ガス用とリキッド用両方とも展示されて
ました。すみません、画像は無し(爆)
やはり、バーナー側の火力調節バルブはなかったです。
でもポンピングノブは、C社やSP社のみたいに真ん中の穴を
押さえるタイプではないので、その点はでっぱさん向きかも。
燃焼音は店員さんがイベントで忙しくしていた為、未確認です。
ユニの新テントは、やはり未だ出来てませんでした。
ちょうどユニの顔見知りの営業さんが来ていたので、つい
朝霧のイベント会場以上に話し込んでしまい(爆)
新テントは拝めなかったものの、キッチン用ダッチ上火ヒーター
の試作品は見せてもらえました♪商品情報取得という意味では
SPWより中味が濃かったかも(爆)
リキッド系でいきます!
趣味のポンピングが出来れば(笑)
情報収集ありがとう^^
「趣味はポンピング」ダンディーソロキャンパーの
新たな心得ですね(笑)私も今回ポンピングを楽しみました。
おかげでスコッチ腕が筋肉痛(爆)
手持ちの道具を使った楽しみ方を発見ですね。
道具は使ってナンボですから(爆)