のんびりと自然を楽しもうよ
富士山を背負って越前岳へ。
More »
梅雨の晴れ間の、展望尾根歩きになるはずでした。
すっかりガスまみれ。でも気持よいぞ(^o^)
これまで山歩きにラジオを持っていかなかったけど、この機能と重さとデザインなら持っていってもいいなあ。 携帯電波の届かない所でもAMラジオなら聞こえる。 天気予報やニュースも聞けるわけです。 遭難した時には重要な道具になるってよく言われています。 自分の山歩きに遭難なんて無いと思っているけど、何の保証もないわけで。
テントの中で聞こうかなあ。 せめて・・・半値で販売されるといいな。 ちょい高いのがネック。
◇山の名前から選局できる”山ラジオ”
これでとりあえず話を付けました。
去年は5月の最終週に歩きました。その時は、次は紅葉の時を歩こうと思ったものです。それから訪れることもなく、再び新緑の季節です。
とても好きなキャンプ場。
雷鳥沢に行くぞ3で買った空のトレッキングシューズ。とうとう歩いていて指が痛いと泣きが入りました。買ってから1年半です。成長期であれば当然のことですね。先日の伊予ガ岳トレッキングでは歩き出して数分で泣きが入り、念のためザックに入れておいた普通の靴に履き替え歩きを継続しました。雷鳥沢、尾瀬、上高地、オーレン小屋まで、浄土平etc、いろんな所で空の足を守り続けてくれた靴です。成長の証を全て残すことは出来ないので処分せざるを得ないんですよね。
千葉の槍って言われているらしいです。
トレッキングとヒッチハイクの接点はどこでしょうか。
それは意外なところにありました。
Recent Comments