回転寿司だ。リクエストした空は好物のキュウリとイクラで(^_^)

MTにSPAMメールへの脆弱性とその対策がアップされている。
対応はパッチを指定フォルダにアップロードするだけ。
とりあえず対応完了。
【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策について

20数年前の学生時代、僕は日本育英会からの奨学金で学費や生活費の一部を賄ってきた。
もちろんそれだけでは足りないで親からの仕送りを受けていた。
当時の経済状況では大学進学など無謀だったとも思う。でも船乗りだった親父は陸に上がり、昼夜に渡り働き仕送りをしてくれた。
障害を持っているのだから、頭で生きていけるように大学くらいは、との想いだったそうだ。
親の期待にどれほど応えられたのだろう。
家庭を持ち、趣味を持ち、借金もあるが幸せな日々を送っている。
自分の努力もあるが、根底には当時の親父の気持ちなんだろうな。
こういうニュースを見ると親父を思い出す。
ありがとう。

「仕送りゼロでも進学」 あしなが育英会、東京に学生寮
あしなが育英会

総合判定は白帯級でした。
武器になる大人力
 ・モテ力 : モテ力には危険がつきもの。適度に出し惜しみをしつつ、人生を大いに謳歌しましょう。
 ・貯金力 :「締まり屋さん」と陰口を叩かれたって何のその。最後に笑うのは、きっとあなたです。
もっと強化したい大人力
 ・ベンチャー力 : 押しの弱さで損をしている場面が多いかも。もう少しだけ図々しくなってみましょう。

との判定結果。
「モテ力」の判定には大満足(爆)
気軽に試してみましょう。

大人力診療所

インターネットを始めたのはいつの頃からだろう。
NIFTYのフォーラムやBBSがとっかかりだった。
もちろんその当時はモデム接続で料金も従量制だった。ピーガーヒュルヒュル・・ってモデムの接続音が聞こえて繋がる。
それから時代と共にISDN→ISDNテレホーダイ→ADSLと接続形態が変化してきた。
我が家は最寄の電話局から2km弱なのでADSLでも比較的高速で接続できている。
光ファイバーに変更したいのだが、今すぐには実現しそうも無い。今の回線状況で不満があるわけではないが、現状より高速な環境があると思うと切り替えたくなってしまう。
もし引っ越すとしたら絶対に電話局の近いところにしよう。
「街」が丸ごと光ファイバー、マンションではずいぶん前から実現していたけど、戸建でもこういうプランは必然のような気がする。

街がまるごと「光ファイバ標準装備」
「マルチメディアコンセント」の例

コーヒーショップや定食屋などで「いつもの・・」ってオーダーできるのは心地よい。
仲間と会う時も「いつもの場所」「あそこで」と連絡を取り合うこともよくある。
その「いつもの場所」が一つ消えようとしている。正確には移転と言うことだが。
店長やキャンプ仲間と過ごす時間がとても心地よかったのに残念だ。
最終営業日には絶対行こう。

スノーピークストア晴海 移転のお知らせ

PRIMUS P-571
カタログ落ち、となると欲しくなることってありますね。
その商品に対する必要性がそれ程無くても欲しくなる。
なんか悲しい性です。
昨日、オークションでランタンを落札した。
PRIMUS P-571
現行の同一商品はP-573です。明るさは同じなので現行商品でも良いのですが、現行のヤツはホヤがメッシュでより明るい反面目に優しくない。571はホヤがフロストタイプなので目に優しい・・・と理由を後から付けてみる。
廃番モデルが欲しかった、だけなのに。
落札価格は当時の定価だった。

知床国立公園の奥にある「カムイワッカ湯の滝」
ここは滝つぼが段々になっており滝の上まで登ることが出来る。
チェーンが打ち付けられていてそれにつかまりながら上るのだ。
流れているのは温泉、観光地化されているけど一応秘湯かな。
数年前に訪れた。
夏場はバスで行けるそうだが、そんな混雑時には行きたくは無い。
妻を連れて行きたい場所が少し遠のいたのが残念だ。

知床国立公園:「カムイワッカ」 1年中 車ダメ

仕事でも車での移動なのでノートパソコンを開いて、あーだこうだ・・なんてことは僕にはない。
携帯電話でメールも億劫なので、携帯でネットを見るなんてほとんど無い。
ましてやPDAなんて僕には無用の長物だ。
でもね、技術は着実に進歩していると感じる。ちょっと前のSFっぽい漫画や映画で出ている機器が現実になって来始めている。
僕はこの機器を必要としないけど、「ナイト2000」は欲しいぞ。

WristPDA with Palm OS

カテゴリや月別のログが増えてくると、その表示領域が縦に伸びてきます。
リストなので一覧性があると言うメリットは大きいのですが、デザイン上ずっと伸び続けるのはイヤだなと思ったのでセレクトボックスによる表示に変更してみました。
htmlで<select>タグを使った方であればスンナリ変更できるでしょう。
コーディングのポイントは2つです。
1.項目を選択した時点で該当ログへジャンプさせる。
2.MTでのカテゴリや月別のループ表示処理タグを<option>タグを埋め込む。

以下がこのサイトのテンプレート設定です。
MT以外のblogサービスでも同じ仕組みだと思います(たぶん)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。