胡座で寛ごうよ。

More »

岳、6巻

でも、心地よい。

More »

奮発したイチゴ

空の大好物

More »

ヤマケイ3月号

すっかりご無沙汰です。

More »

チャコスタ
初めはこんなにキレイでした。

More »

今年もこの季節ですね。

More »

サザエお魚、海の幸は大好物なんです。

こんなサザエや牡蠣や干物や鮑(かなり予算オーバー)を心ゆくまで食べたいといつも思っています。
日常的によく食べる海の幸は、お刺身(特に鰺)と鰺の開き。
サザエや牡蠣も好きですが日常の食材ではありません。
脂ののった素敵な鰺に中々巡り会えません。
その昔、ちいにゃが小松空港で買って来てくれた鰺の開き。
美味しかったなあ。
自宅では思うように炭火焼きは出来ないので、困り果てていましたが、キャンプに行けば出来る♪と嘘のように気がついたのです(笑)
キャンプでの朝食は鰺の干物を炭火で焼き、納豆と生卵でと決めていたりもしていたよね。
思いっきり炭焼き、海の幸食い倒れキャンプ。
近いうちに計画して行こうと思います。

こんなチチの血を引く空も魚好きです。
最近は煮魚にはまっている、渋い6歳児です♪

白馬にて大雪の白馬から帰ってきました。
夫婦でスノーシューをちょっぴり。
白馬マイスターの案内で雪原歩きです。
僕達にふさわしいのんびりな年明け。

本年も多くの方と交流を持ち、素敵な時間を過ごしたいと思っています。
旧年にも増してご厚情を賜りたくお願いいたします。

って、合いません(笑)

スノーシューのレポは後ほど。
お正月休みはまだ3日もあります。

世の中はすっかりクリスマス、年末モードですね。
今年のお遊びを振り返ってみましょう。

オートキャンプ:7回
トレック+キャンプ:6回
トレックのみ:2回
スノーシュー遊び:3回

回数だけを数えてみるとこんなです。
オートキャンプは少なかったなあと思っていたのですが、トレック+キャンプより多かったんですね。
それでもオートキャンプの回数は減少傾向にあり、遊びの幅が広がって欲張りになってきているようです。
それはそれで良しとしています。
物欲消化も少なくせっせと遊びました。

記憶に残り、忘れたくないベスト5です。

More »

借景の富士山寝室の窓から見える風景です。

写真を撮している僕の後ろには、狭い道路を挟んで教会が建っており、その2階には大きな窓の向こうにベッドが見えました。
リクライニング式で背中部分が起きあがっていて、この風景を絶好の位置で見えるようになっています。
ここの住人はいつも見ているんですよね。
きっとこの場所を見つけ、意識を持ってここに建てたことでしょう。
この空き地?も所有しているかも知れません。
朝に夕にこんな風景を見ていたら、心が豊かになりそうです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。