投稿者「bigdipper」のアーカイブ

冬のソロキャンシリーズ#1

道志の森キャンプ場

 

2004/12/11-13

参加資格は「ソロ」というキャンプ
3人でのソロキャンを楽しんだ。
やっぱり暖冬なのだろうか。思っていた冬キャンの寒さがなかった。
聞こえるのは川の音、灯りは自分たちのランタンのみという環境は、のんびりと贅沢な時間を過ごさせてくれる。
本当に焚き火のそばにいて何もしなかった。
キャンプに求める非日常の時間がある。
グループキャンプや家族とのキャンプも良いが、男ならソロキャンを楽しまなきゃ。
来月もどこかに行こう。

ソロキャンの質素な食事ではなく、美味しい料理を作っていただいたZさん、ありがとう。
次も是非一緒に行きましょう(笑)

続きを読む

新緑には早かった

PICA富士吉田

 

2005/4/16-17

新緑には早かった。

久しぶりに家族だけのキャンプを楽しむ。
今回はシェルを使わないでテントののみとしたが、夜風は思いの外冷たく、さっさと夕食も済ませ、7時半くらいにはシュラフに潜り込んだ。
スローキャンプのポリシーに近づいたかな(笑)
朝もいつもより早起きできた。

装備もコンパクトに絞っていったら、撤収も早かったこと。やっぱりシンプルは大きな課題だと改めて思う。
設営・撤収の時間をのんびりの時間に変えていこう。

子供が昼寝中、珍しく夫婦二人だけの時間を過ごす。雑誌を読んだりコーヒーを飲みながら他愛もない話をする。こんな時間をもっと増やしたいな。

隣になった同じ千葉県から来られたお子様連れのキャンパー、このサイトを見て頂いていたそうである。とても嬉しかった。
撤収中の会話でわかったのだが、もっと早い時間にゆっくりお話しできたら良かった。

続きを読む

CSC1周年オフ会

PICA富士西湖

 

2004/11/12-14

久しぶりのグループキャンプ
7月に計画してサイトを一般予約より早く抑えた。
参加者が集まるかとちょっとは心配もしたけど、まったくの杞憂に終わった。
21組ものメンバーが集まってのオフ会になった。
キャンプクラブはこちら
出会いや再会がありオフ会らしいキャンプだったと思う。
ネットで盛り上がりオフで交流を深めていく。
インターネットの果たす役割って大きい。

今回はまったりし過ぎて写真を殆ど写さなかった。
キャンプレポと言うには程遠いが、我が家のキャンプ記録として残します。

続きを読む

CSCキックオフキャンプ

PICA 富士西湖

 

2003/11/21-24

Chiba
Slow Campers
 キックオフキャンプ

撤収時は曇り空だったけど、こんなに天気に恵まれたキャンプはなかった。
冬用シュラフも用意して。
美味しい料理もたっぷり。美しい星空も堪能。ショップイベントもあり。
そして楽しい会話。キャンプをしていて良かった。

愛用のデジカメを落下事故で壊してしまい、仲間からたくさんの写真を頂きました。
ありがとう(^-^)

 
 

美しい夕日を堪能

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場

 

2004/9/18-20

やっと自然が豊かな場所に行けた。
こんな風景の中でのんびり過ごすのが好き。
設営から撤収まで車を動かすこともなかったし、イベントもなくひたすらのんびりしまくり。

デジカメのバッテリが2つとも切れて、おまけに携帯のメディアも壊れてしまい、気に入った写真も少なく記録に残すものは少ないけれど、目に焼き付いた風景と家族との触れあいの一時が一番だなって思うキャンプだったような気がする。

続きを読む

台風を避けて

SWEET GRASS

 

2003/8/9-10
この時は年に一度のチャット仲間とのオフ会キャンプを岐阜県でやる予定だったけど、台風の影響でそちらは中止となった。
法事でどうしても能登半島の先端に行かなくてはならず、北上の途中にあるこのキャンプ場で参加できる仲間とともにやって来た。
到着の午前中は雨が降り続いたが、夕刻近くからは雨も上がり綺麗に晴れ上がるキャンプ日和となる。

キャンプレポなど意識もしていなく、天候も悪かったので写真が少ない。
記録として残します。

2005/7/30 記

めちゃくちゃ寒かった

SWEET GRASS

 

2002/11/2-3
八幡平のキャンプから一ヶ月、今思えば無謀とも思える初冬の北軽井沢でのキャンプ。
雪をかぶった浅間山が青空に映えて美しい。
このキャンプ場はお湯も出る、サイトも綺麗、イベントも多いなどキャンプを再開した我が家にはぴったりだと選んだ。
選択には間違いはなかった。が。
風が強くてタープを張ることが出来なかった。焚き火をしていても背中が寒い。テントに入っても寒くて寝付けない。
確か羽毛布団を持って行ったような気がするが、地面からの冷気は遮断できない。
甘く見ていました。この経験が冬装備の充実を決意させたのは間違いないですね。

2005/7/30記

やっと新緑だ

ホウリーウッズ久留里キャンプ村

 

2005/4/23-24

やっと新緑だ。

木々の緑を見ると癒される。
キャンプが趣味で良かったな。季節の移ろいを肌で感じられることは幸せなことだ。
雪中キャンプもそうだけど、暑くもなく寒くもなくの季節はより一層そう感じる。

通い慣れたキャンプ場にソロで行ってきた。
他に仲間もいたから純粋なソロキャンプではないけど。それぞれ自分の時間で好きなことを過ごし、食事や焚き火で取り留めのない話しを。

今回はデジ一眼カメラを手にしての初キャンプ。
勢いはあったのだが思うような写真は撮れなかった。
もう少しカメラに慣れる時間がいりそうだ。

来週は5泊6日のキャンプが控えている。どんなキャンプになるかな。

続きを読む

冬キャンはやめられない

ホウリーウッズ久留里キャンプ村

 

2005/2/5-6

男3人のソロキャン
前回に続いての貸し切りサイト。
年代も30,40,50台とバラバラだけど、同じ趣味を持つ仲間だ。焚き火を囲んでの話題に事欠かなかった。
とても気持ちよい時間を過ごせてリフレッシュできた。
料理に凝ることもなく、何かをするでもなく、ただ時が過ぎる。
このキャンプ場で一番きれいな星空を見ることが出来た。冬は本当に星がきれいだ。

続きを読む